松本保忠 彫刻作品 紹介
左より第69回二紀展「待つ」50×40×176㎝FRP、第74回二紀展「伸びよ」50×50×160㎝テラコッタ、第70回二紀展「若い人」部分54×40×183㎝FRP
松本保忠 彫刻作品紹介ページへようこそ
新潟県長岡市で彫刻制作活動している松本保忠の紹介ページです。
今まで制作した作品を整理し制作の足跡を振り返り、次へのステップに役立てるためにウェブサイトを作成いたしました。
興味のある方は一緒に彫刻制作にチャレンジしてみませんか。
主な活動状況は、以下のとおりです。
・長岡市美術協会彫刻部門主催「彫刻教室」紹介
新潟県長岡市で長岡市美術協会彫刻部会員として活動しています。下記の紹介ページ是非ご覧ください。
長岡市美術協会彫刻部門主催「彫刻教室」紹介ページへの リンクはこちら
ギャラリー立体造形館;2018年4月21日より開館しました。
2017年12月に15坪(建坪)のギャラリー立体造形館が完成いたしました。立体造形作品(彫刻・工芸)の発表の場として活用頂くことにより、できるだけ多くの方々に立体作品に接し、親しんで興味を持ってもらえればとの思いで開館いたしました。立体作品を中心にしながらも、ジャンルを超えて平面作品(絵画・書・写真等)の発表の場としてもご利用いただければ幸いです。
また、これを機にギャラリーを活用し、個展・グループ展・造形教室・彫刻作品の貸し出し・注文作品の制作を試みようと思っています。ご利用ご活用ください。
小さなギャラリーが美術活動(作品発表・創作活動・作品鑑賞等)を通して、交流集いの場・情報発信の場になり、一人でも多くの人に興味と関心を寄せて頂き、心の潤いを感じて生活できる環境を提供していけるよう運営していきたいものです。
ギャラリーにて造形教室(テラコッタ彫塑制作コース・人形制作コース)を開催しています。希望される方は問い合わせ先に連絡下さい。お待ちしております。詳しくは下記ページへリンクしてください。
令和5年度(2023年度) 活動計画・実績
・ 松本保忠 年代別彫刻展Ⅵ
2023.4月25日(火)~30日(日)ギャラリー立体造形館 長岡市東新町1-1-4
令和4年度(2022年度) 活動計画・実績
・ 第10回 二紀会彫刻部会員展に出品します。
2023.3月5日(日)~12日(日)ギャラリー青羅 東京都中央区銀座3-10-19美術会館1F
●出品予定作品
題名:「帽子の恭くん)」 25×20×50㎝ 材質:テラコッタ
●会場風景
・ にいがたの美術作家小品展2023に出品
2023.1月18日(水)~23日(月)新潟日報メディアシップ 2階日報ホール 入場無料
新潟市中央区万代3-1-1
主催:新潟日報社・新潟日報美術振興財団
●出品作品
題名:「母子像」20×30×50㎝ 材質:テラコッタ
・第50回新潟芸展:出品
会場:新潟県民会館ギャラリーA・B・展示コーナー 新潟市中央区1番堀通町3-13
2022年10月29日(土)~11月3日(木)前期日程(洋画・彫刻)
2022年11月5日(土)~10日(木)中期日程(工芸・書道)
2022年11月12日(土)~17日(木)後期日程(日本画・写真)
・彫刻部門出品作品
「祈り」 25×20×90㎝ 材質:テラコッタ
●会場風景(彫刻部門)
・第75回二紀展:作品出品
10月19日(水)~10月31日(月) 国立新美術館(東京)
・彫刻出品作品(彫刻部門会員推挙となる。)
「伸びよ(妹)」 32×32×158㎝ 材質:テラコッタ
●会場展示風景
・ 人形(陶、テラコッタ・土)の仲間たち展 開催致しました。
2022(R4)9月27日(火)~10月2日(日)午前10時~午後5時
場所:ギャラリー「立体造形館」 住所:新潟県長岡市東新町1丁目1-43 ℡0258-32-1435
●会場作品展示風景
●出品者人形作品画像
1、藤田美由紀 人形出品作品一覧
2、小林美智 人形出品作品一欄
3、松本保忠 人形出品作品一欄
・第28回(新潟県)長岡市美術協会展:出品しました。
9月13(火)~9月19日(月) 長岡市美術センター(長岡市立中央図書館2階)
・案内はがき
・彫刻出品作品予定作品及び彫刻部門会場風景
出品予定作品:「陽春対(終わりの始まり21-3)」 65×50×73㎝ 材質;テラコッタ・他
彫刻部門会場風景
新聞紙上で彫刻作品紹介されました。
2022年8月17日(水)新潟日報紙上で紹介
・第39回新潟県彫刻会展:3点作品出品予定
2022年 8月3日(水)~7日(日) 会場:新潟県民会館ギャラリーB
●出品予定作品
題名「終わりの始まり22-2」 大きさ:55×40×高さ77cm 材質:テラコッタ
題名「終わりの始まり21-4」 大きさ:52×38×高さ76cm 材質:テラコッタ
題名「母子像小」 大きさ:20×26×高さ40cm 材質:テラコッタ
●会場風景
・第20回日本美術家連盟信越地区会員展2022;3点出品
新潟展 7月4日(月)~7月10日(日) 新潟県民会館3FギャラリーB
●出品作品
●会場展示風景
・第76回新潟県展:工芸部門出品しました。
新潟展 5月27日(金)~6月5日(日) 朱鷺メッセウェーブマーケット
十日町展 6月8日(水)~6月12日(日) 十日町市立中里体育館
長岡展 6月14日(水)~6月29日(日) 新潟県立近代美術館
上越展 6月21日(水)~6月26日(日) 上越市教育プラザ体育館
佐渡展 6月29日(水)~7月3日(日) 佐渡市総合体育館
●出品作品
題名「誕生・成長・伸びよ」 寸法:140×50×高さ50㎝ 材質:テラコッタ
・ 松本保忠 年代別彫刻展Ⅴ 開催致しました。
2022(R4)4月26日(火)~5月1日(日)午前10時~午後5時
場所:ギャラリー「立体造形館」 住所:新潟県長岡市東新町1丁目1-43 ℡0258-32-1435
会場作品展示風景
令和3年度(2021年度) 活動計画・実績
・ 第15回春季二紀展に出品しました。
2022.3月25日(金)~31日(木)東京都美術館
●出品作品
題名:「祈り」 寸法:30×30×90㎝ 材質:テラコッタ
●会場風景(一部分)
・ にいがたの美術作家小品展2022 出品しました。
2022.1月19日(水)~24日(月)新潟日報メディアシップ 2階日報ホール
主催:新潟日報社・新潟日報美術振興財団
●出品作品
題名:「伸びよ(小)」 10×10×45㎝ 材質:テラコッタ
・第74回二紀展:作品出品しました。
10月13日(水)~10月25日(月) 国立新美術館(東京)
・彫刻出品作品
「伸びよ」 40×40×160㎝ 材質:テラコッタ
・会場風景(二紀会会報No.179より)
・第49回新潟芸展:出品
2021年10月30日(土)~11月4日(木)前期日程(工芸・書道) 会場:新潟市美術館
2021年11月6日(土)~11日(木)中期日程(日本画・写真) 会場:新潟市美術館
2021年11月13日(土)~18日(木)後期日程(洋画・彫刻) 会場:新潟市美術館
彫刻部門に出品しました。
・会場風景;彫刻部門
・彫刻出品作品
「片足立Part3」 45×45×105㎝ 材質:テラコッタ
新聞紙上で彫刻作品紹介されました。
2021年11月3日(水)新潟日報紙上で紹介
・第27回(新潟県)長岡市美術協会展:出品しました。
9月14日(火)~9月20日(月) 長岡市美術センター(長岡市立中央図書館2階)
・案内はがき
・彫刻出品作品作品及び彫刻部門会場風景
出品作品:「生命誕生(祈り・願い・思い)Ⅱ」 60×60×100㎝ 材質;テラコッタ・発泡スチロール・他
彫刻部門会場風景
・第38回新潟県彫刻会展:3点作品出品
2021年 8月4日(水)~8日(日) 会場:アトリエ本間 新潟市北区白新町2-6-38
●出品作品
題名「足跡(ドラマーT氏)」 大きさ:40×15×50cm 材質:テラコッタ
題名「陽春対(終わりの始まり)」 大きさ:65×50×70cm 材質:テラコッタ
題名「生命誕生(祈り・願い・思い)」 大きさ:60×60×100cm 材質:テラコッタ
●会場風景
1階の会場風景
2階会場風景
・第75回新潟県展:彫刻部門県展委員として無鑑査作品出品
新潟展 5月28日(金)~6月日(日) 朱鷺メッセウェーブマーケット
佐渡展 6月9日(水)~6月13日(日) 両津総合体育館
長岡展 6月16日(水)~6月20日(日) 新潟県立近代美術館
上越展 6月23日(水)~6月27日(日) 上越市教育プラザ体育館
胎内展 6月30日(水)~7月4日(日) 胎内市中条B&G海洋センター体育館
●彫刻部門出品作品
「伸びよ」 40×40×110㎝ 材質:テラコッタ
長岡展 彫刻部門 会場風景
●第73回新潟県展:工芸部門に人形作品として出品しました。
「陽春対(終わりの始まり)」 60×50×70㎝ 材質:テラコッタ
長岡展 工芸部門 会場風景
令和2年度(2020年度) 活動計画・実績
新潟県美術家連盟上越・中越地区会員作品展に出品しました。
会期:2021年2月28日(日)~3月7日(日)
会場:長岡市美術センター(長岡市立中央図書館2階)長岡市学校町1丁目2番2号)
入場無料
彫刻会場風景
出品作品
「終わりの始まり(弟)」 45×30×182㎝ 材質:FRP
・ にいがたの美術作家小品展2021 出品しました。
2021.1月20日(水)~25日(月)新潟伊勢丹 7階アートホール
主催:新潟日報社・新潟日報美術振興財団
●出品作品
題名:「七五三(晴くん)」 14×14×58㎝ 材質:テラコッタ
新潟の美 県展参与委員展に出品しました。
会期:2020年9月17日(木)~10月3日(日)
会場:新潟市民文化会館りゅーとぴあ4階・ギャラリー(新潟市中央区一番堀通町)
入場無料
2020年9月19日新潟日報紙上に作品紹介されました。
県展委員として出品した彫刻作品は以下の作品です。
[新潟の美術] 新潟県美術家連盟 2020作品展に彫刻作品紹介されました。
2020年9月~新潟県』文化祭2020「文化団体分野別共済事業。県美術家連盟役員(理事長・
名誉会員・参事・常務理事・理事)150名の作品を分野別にスライドショーで展示。
インターネットで検索;「新潟県美術家連盟2020作品展」
紹介された彫刻作品は以下の作品です。
新聞紙上で彫刻作品紹介されました。
2020年6月2日(火)新潟日報紙上で紹介
令和元年度(2019年度) 活動計画・実績
・ にいがたの美術作家小品展2020 出品しました。
2020.1月22日(水)~27日(月)新潟三越 7階美術特別会場
主催:新潟日報社・新潟日報美術振興財団
●出品作品
題名:「琴ちゃん」 15×10×50㎝ 材質:テラコッタ
新聞紙上で彫刻作品紹介されました。
2019年12月22日新潟日報紙上で紹介
・造形教室と立体造形(彫刻)の仲間たち展
11月9日(土)~17日(日)会場:ギャラリ-立体造形館 長岡市東新町1-1-43
・第48回新潟芸展:出品
11月2日(土)~7日(木)前期日程(洋画・彫刻) 会場:新潟県民会館ギャラリーA・B
彫刻部門に出品します。どうぞご覧ください。
・会場風景;彫刻部門
・彫刻出品作品
「終わりの始まり(弟)」 45×30×115㎝ 材質:テラコッタ
・第73回二紀展:作品出品しました。
10月16日(水)~10月28日(月) 国立新美術館(東京)
・会場風景;彫刻部門
・出品彫刻作品
「歩(片足立)」 50×50×140㎝ 材質:テラコッタ
・第58回長岡市展の彫刻部門運営に協力
11月1日(金)~6日(水)会場:シティホールプラザアオーレ長岡 アリーナ
日本画・洋画・彫刻・工芸・書道・写真部門の入選作品が展示されました。
・彫刻部門 作品展示状況(上から;左側からの全体風景・中央付近から左側風景・右側風景)
・ながおかアートフェスティバル(美術イベント):参加協力
9月21日(土)9:30~16:00 会場:長岡造形大学
「彫刻っておもしろい!彫刻体験教室&公開制作」 長岡市美術協会彫刻部会員による助言を得ながら作品制作を
行い、モノつくりの楽しさを体験します。会員による公開制作と作品展示・解説も行われた。対象/中学生以上
定員/20人 参加費/500円 申し込み先;長岡市実行委員会事務局(℡0258-32-5110 長岡市文化振興課)
・会場風景
・彫刻体験教室実施状況
・出品彫刻作品
絆(祈り・思い・願い) 大きさ100×60×60㎝ 材質:テラコッタ、発泡スチロール
・第26回長岡市美術協会展:出品
9月10日(火)~9月16日(月) 長岡市美術センター(長岡市立中央図書館2階)
作品説明会 彫刻部門…9月15日(日)10:30~11:00
・会場風景
・出品彫刻作品
「足跡(ドラマーT氏)」 大きさ:40×30×15㎝ 材質:テラコッタ
・ 「松本保忠 彫刻小品展展」 を開催予定
2019年9月7日(土)~9月15日(日)午前10時~午後5時
場所:ギャラリー「立体造形館」 住所:新潟県長岡市東新町1丁目1-43
主催:長岡市美術協会彫刻部・松本保忠
・第37回新潟県彫刻会展:4点出品
7月31日(水)~8月4日(日) 新潟県民会館(新潟県新潟市)
会場風景
出品作品4点展示風景
下は出品作品4点の画像
・ 「ギャラリー立体造形館 館所蔵作品展」 を開催
2019年7月6日(土)~7月14日(日)午前10時~午後5時
場所:ギャラリー「立体造形館」 住所:新潟県長岡市東新町1丁目1-43
主催:ギャラリー立体造形館・松本保忠
・第74回新潟県展:「長岡展」彫刻部門作品解説いたしました。
新潟展 5月31日(金)~6月9日(日) 朱鷺メッセウェーブマーケット
佐渡展 6月12日(水)~6月16日(日) 両津総合体育館
長岡展 6月19日(水)~6月23日(日) アオーレ長岡アリーナ
6月23(日)午後2時30分~:「長岡展」彫刻部門の作品解説を担当いたしました。
ご聴講下さいましてありがとうございました。
上越展 6月26日(水)~6月30日(日) 上越市教育プラザ体育館
・長岡展会場風景
・彫刻部門作品解説状況
●第74回新潟県展:工芸部門に作品出品しました。
題名「絆(思い・願い・祈り)」大きさ100㎝×60㎝×60㎝、材質;テラコッタ・木
・ 「松本保忠 年代別彫刻展Ⅳ」 を開催いたしました。
2019年5月11日(土)~5月19日(日)午前10時~午後5時
場所:ギャラリー「立体造形館」 住所:新潟県長岡市東新町1丁目1-43
主催:長岡市美術協会彫刻部・松本保忠
・長岡市美術協会彫刻部門主催「彫刻教室」事務局担当及び講師担当
H31.4月13日(土)から「彫刻教室」初回開始:詳しくは下記をご覧ください
長岡市美術協会彫刻部門主催「彫刻教室」紹介ページへの リンクはこちら
平成30年度 活動計画・実績
平成31年第14回絵画&彫刻 春季二紀展 に出品しました。
2019.3月25日(月)~31日(日)東京都美術館ロビー階1~3室(上野公園)
●出品作品
題名:「足跡」 43×25×55㎝ 材質:テラコッタ
・2019 にいがたの美術作家小品展 出品しました。
2019.2月13日(水)~18日(月)新潟三越 7階美術特別会場
主催:新潟日報社・新潟日報美術振興財団
●出品作品
題名:「片足立」 10×10×55㎝ 材質:テラコッタ
造形教室と立体造形(彫刻)の仲間たち展 を開催
2018(H30)12月1日(土)~11月9日(日)午前10時~午後5時
場所:ギャラリー「立体造形館」 住所:新潟県長岡市東新町1丁目1-43 ℡0258-32-1435
第47回新潟芸展;中期展(彫刻部門)出品
中期展11月14日(水)~11月22日(木)午前9時半~午後5時
場所:新潟県民会館 〒951-8132新潟市中央区1番通町3-13 ℡025228-4481
「若い人」
松本保忠 年代別彫刻展Ⅲ(43~49歳までの作品)) を開催
2018(H30)11月3日(土)~11月11日(日)午前10時~午後5時
場所:ギャラリー「立体造形館」 住所:新潟県長岡市東新町1丁目1-43 ℡0258-32-1435
・第72回二紀展:作品出品しました。
10月17日(水)~10月29日(月) 国立新美術館(東京)
「終わりの始まり」 185×55×40㎝ 材質:FRP
下は会場風景(2F・1F・1F・屋外)
松本保忠 年代別彫刻展Ⅱ(37~42歳までの作品)) を開催
2018(H30)10月6日(土)~10月14日(日)午前10時~午後5時
場所:ギャラリー「立体造形館」 住所:新潟県長岡市東新町1丁目1-43 ℡0258-32-1435
・第25回(新潟県)長岡市美術協会展:出品
9月11日(火)~9月17日(月) 長岡市美術センター(長岡市立中央図書館2階)
作品説明会 彫刻部門…9月16日(日)10:30~11:00
出品作品:「尊兄」 60×40×30㎝ 材質;テラコッタ着色
彫刻部門会場風景
松本保忠 年代別彫刻展Ⅰ(36歳までの作品) を開催
2018(H30)9月8日(土)~9月16日(日)午前10時~午後5時
場所:ギャラリー「立体造形館」 住所:新潟県長岡市東新町1丁目1-43 ℡0258-32-1435
・第36回新潟県彫刻会展:3点出品
8月1日(土)~8月5日(日) 新潟県民会館(新潟県新潟市)
下は会場風景
下は出品作品(3点)
「尊敬する弟」 H53×W45×D25㎝ 材質;テラコッタ」
「思い」 H58×W15×D8㎝ 材質;テラコッタ
「絆(願い・思い・祈り)」 H65×W60×D60㎝ 材質;テラコッタ、発泡スチロール
新聞紙上で彫刻作品紹介されました。
2018年7月4日新潟日報紙上で紹介
・第2回 鷲尾 正・松本保忠 彫刻2人展 を開催致します。
2018(H30)7月21日(土)~7月29日(日)午前10時~午後5時
場所:ギャラリー「立体造形館」 住所:新潟県長岡市東新町1丁目1-43 ℡0258-32-1435
主催:長岡市美術協会彫刻部 鷲尾 正・松本保忠
・第1回 鷲尾 正・松本保忠 彫刻2人展 を開催致しました。
2018(H30)6月23日(土)~7月1日(日)午前10時~午後5時
場所:ギャラリー「立体造形館」 住所:新潟県長岡市東新町1丁目1-43 ℡0258-32-1435
主催:長岡市美術協会彫刻部 鷲尾 正・松本保忠
●報道関係
・「新潟日報」掲載記事
告知報道頂きました。
開催状況報道頂きました。
・「朝日新聞」で告知報道頂きました。
・第73回新潟県展:彫刻部門無鑑査として作品出品
新潟展 5月25日(金)~6月3日(日) 朱鷺メッセウェーブマーケット
上越展 6月6日(水)~6月10日(日) 上越市教育プラザ体育館
佐渡展 6月13日(水)~6月17日(日) 両津総合体育館
長岡展 6月20日(水)~6月24日(日) アオーレ長岡アリーナ
6月24(日)午後1時30分~:「長岡展」彫刻作品の作品解説をしました。
ご聴講ありがとうございました。
●長岡展 作品解説風景
●出品作品
「終わりの始まり(自刻像)」 大きさ45×30×115㎝ 材質;テラコッタ
●第73回新潟県展:工芸部門に作品出品しました。
「片足立ち(表裏)」 大きさ30cm×30㎝×58㎝ 材質:テラコッタ・木
・第2回 「松本保忠 彫刻展」 を開催いたしました。
2018(H30)4月21日(土)~4月30日(月)午前10時~午後6時
場所:ギャラリー「立体造形館」 住所:新潟県長岡市東新町1丁目1-43 ℡0258-32-1435
主催:長岡市美術協会彫刻部・松本保忠
後援:長岡市、長岡市教育委員会、新潟県美術家連盟、新潟日報社、NCT、FMながおか80.7
●報道関係
・「新潟日報」掲載記事紹介
・「FMながおか80.7」の放送番組「ながおか・人の輪・地域の輪」の中で告知放送をしていた
だき
ました。
4月18日(水)個展の紹介 及び19日(木)ギャラリーの紹介 8:30~及び19:00~の15分間
・長岡新聞で開催報道頂きました。
●会場展示状況
・長岡市美術協会彫刻部門主催「彫刻教室」事務局担当及び講師担当
H30.4月14日(土)から「彫刻教室」初回開始:詳しくは下記をご覧ください